SSブログ

Enterprise Architect(EA)をこのように使ってます。その6 [IT設計]

EAは、手に馴染むツールだと感じています。
その一つに、さまざまなショートカットが用意されている点にあると考えています。

クラス図を作る手順を例にして、使っているショートカットを紹介します。

1. 新規ビューを作成します。[Ctrl+Wキー]


Ctrl+Wキーは、ビューや、パッケージを追加する時のショートカットです。
プロジェクトブラウザに、ビューやパッケージが追加されます。
プロジェクトブラウザで、プロジェクトルートを選んだ状態で、
Ctrl+Wキーを押すと新規ビューの作成ウィンドウが表示されます。

20080531-01新規ビューの作成.png

ここでは、クラスのパッケージを作ります。
名前を「クラス」にします。アイコンの設定でクラスビューが
選択されている事を確認して、OKボタンを押します。

2. 続いて、新規パッケージを作成します。


EAは、プロジェクトルートの直下は、ビューを作る事ができ、
ビューの下にパッケージを作る事ができます。
先ほど、クラスビューを作り、プロジェクトブラウザでは、クラスビューが選択されていますので、
さらに、Ctrl+Wキーを押すと新規パッケージダイアログが表示されます。

20080531-02新規パッケージの作成.png

1番目のパッケージには、プロダクト名を設定します。
ここでは、ProductName とします。
中にダイアグラムを追加するのチェックボックスを外して、
OKボタンを押します。

3. 続けて、Domainパッケージを作ります。


Ctrl+Wキーで、新規パッケージダイアログを表示します。
名前を、Domain とします。
ここでは、中にダイアグラムを追加するにチェックをつけて、
ダイアグラムも追加します。

20080531-03新規パッケージの作成.png

ダイアグラムが閉じると自動的に、
新規ダイアグラムのダイアログが表示されます。

20080531-04新規ダイアグラムの作成.png

名前には、パッケージ名と同じDomainが設定されています。
分類で構造図を選び、種類でクラス図を選んで、OKボタンを押します。
ここで、プロジェクト ブラウザを確認すると、以下の様になっています。

20080531-05プロジェクトブラウザで確認.png

EAで新規プロジェクトを作成すると、デフォルトでビューの下にユースケースビューや
動的ビュー、論理ビュー、コンポーネントビュー、配置ビュー、カスタムが作られています。
その下にも、パッケージが用意されていて、ダイアグラムも有るのですが、
作成日は、テンプレートを作った日付になっていて、プロジェクトを作った日付にはなっていないようです。
もしかしたら、うまい方法が有るのかもしれませんが、このままではドキュメントの証跡という
意味では問題があるので、いったんすべて消してから作り直すようにしています。

4. クラス図を作成します。


プロジェクトブラウザで、Domainダイアグラムを選んで、
Enterキーを押すとDomainダイアグラムが表示されます。
ここに、要素を追加していきます。

作成するクラス図は、画面などで使える機能をユーザと組織単位で
ロール(役割)を使って管理する機能を作成します。

要素の追加にもショートカットキーが有りますが、
ここでは、マウスを使います。

20080531-06新規要素の追加はマウス.png

ツールボックスで、クラスをドラッグ&ドロップして、
クラスをクラス図に配置します。
クラス名は、ユーザとしました。

5. 更にクラスを追加します。[クイックリンク]


ユーザクラスに組織クラスを接続したいところですが、
ユーザが複数の組織に所属する事もありますので、
N項関連を間に作成します。
ここで使うショートカット機能が有ります。
正式名はクイックリンクと呼びます。
これが便利で、EAが手放せない理由の一つです。
ユーザクラスをクリックすると、クラスの右上に上向きの矢印が、表示されます。

20080531-07新規要素の追加はマウス2.png

矢印を左クリックしたまま、ドラッグするとユーザクラスから点線が表示されます。

20080531-08新規要素の追加はマウス3.png

新たな要素を配置したい場所で、マウスの左ボタンを放してドロップすると、
メニューが表示されます。

20080531-09新規要素の追加はマウス4.png

ここでは、N項関連の関連を選びます。
関連 プロパティダイアログが表示されるので、名前を所属とします。

20080531-10新規要素の追加はマウス5.png

同様に、N項関連からクラスを追加して関連を選んで組織とします。

20080531-11新規要素の追加はマウス6.png

ユーザクラスから、ドラッグ&ドロップ、ドラッグ&ドロップと
2回繰り返すだけで、N項関連と組織クラス、それらの接続を追加する事ができます。
考えを中断させない操作性です。
ところで、まっすぐに並べたつもりなのですが、少しずつ下にずれてしまうようです。
実際に設計をする時は、もっと荒っぽく要素を追加して、
すぐ並べ直してしまうので、今まで気がつきませんでした。

6. 汎化も同様に


組織とユーザを同じようにロールで管理したいので、汎化を行います。

20080531-12新規要素の追加はマウス7.png

組織から、クイックリンクを使ってクラスを汎化で接続します。
スーパークラスの名前をユーザリソースとします。

20080531-13新規要素の追加はマウス8.png

7. 接続の繰り返し追加[F3キー]


同様に、 ユーザからユーザリソースに汎化を行います。
F3キーを使うと、最後に作成した接続を繰り返す事ができます。
先ほどと同様にサブクラスからスーパークラスに向かって接続を追加できるのです。

では、やってみます。
はじめに、F3キーを押します。

20080531-14新規要素の追加はマウス9.png

ユーザークラスを左クリックしたまま、ユーザリソースまでマウスを移動します。

20080531-15新規要素の追加はマウス10.png

ユーザリーソースで左ボタンを放すと汎化の接続が追加されます。
いくつも、同様の接続を追加する時は、F3キーは効果があります。
もちろん、クイックリンクも接続の追加として使う事ができます。

20080531-16新規要素の追加はマウス11.png

ロールと機能、所属を追加してできあがったのが、以下のクラスです。

20080531-17新規要素の追加はマウス12.png

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。